-
最初に天翔記フォルダーをコピーし、「新たな」天翔記フォルダーを作る
下図の例は、通常の天翔記ディレクトリ「tenshouki95」をコピーして、「tenshouki_1507」というディレクトリを用意したものです。

有志制作のシナリオの多くは、デフォルトの天翔記のシナリオと同居出来ないため、このような方法が安全です。
シナリオ作者が提供するファイル群を、新たに用意した天翔記ディレクトリへとコピー&上書き
これによって、シナリオ製作者の用意したデータ反映出来ました。(※ほとんどの独自シナリオはここまでで導入は完了します。)
-
全員文が揃った武将列伝データを取ってくる
- 1507年シナリオ用武将列伝
└ このうち、最新(一番上にある)のbfile.zip(又はbfile.n6p)を、「tenshouki_1507」ディレクトリへbfile.n6pをコピー(上書き)。(ファイルサイズが280k以上あることを確認して下さい)
これによって、列伝データが反映されました。
-
総合登場武将人数を増やすため、KAOSWAPEX.N6Pを導入する。
TSModが武将人数1932人モードで動作可能なように、KAOSWAPEX.N6Pを導入します。
その内容はコチラで説明されています。
1507年シナリオは武将人数が1700人程度であるため、導入する必要があります。
- KAOSWAPEX.N6Pのダウンロード
└こちらはあくまで簡易版で、非推奨となります。出来るだけ後述の「KaoswapEXMaker」でちゃんとしたKaoswapEX.n6pを作成しましょう。
- ちゃんとした「KaoswapEX.n6p」を作成するには、既存の1332人用の顔データを1932人用として引き継いで利用するKaoswapExMakerというツールを利用のこと。こちらの方が、不具合が解消されています。
-
シナリオ名の変更 ~Sn1507Mod~
Sn1507.dllを「tenshouki_1507」ディレクトリへコピーすることで1507年シナリオ専用のシナリオ名にすることが可能です。
-
1507年用の顔のセッティング、他
1507年シナリオの元となる、信長の野望・蒼天録の顔グラ・音などを有志が作成しています。
より一層楽しみたい方は導入してみると良いでしょう。