部隊名リスト型& カスタム::On_部隊名表示直前(int 武将番号) { return NULL; }
部隊名リスト型& カスタム::On_部隊名表示直前(int 武将番号) { int iBushouID = 武将番号-1; // 武将番号→武将番号【配列用】に if ( 0 <= iBushouID && iBushouID < 最大数::武将情報::配列数 ) { if ( p武将戸籍情報[iBushouID].顔番号 == 顔番号::長尾景虎 ) { // 上杉謙信の顔&列伝番号 if ( Get_戦闘値(iBushouID) >= 90 ) { // 戦闘値(家宝含)が180以上 部隊名リスト型 nb = { "軍神足軽", "軍神騎馬", "軍神鉄砲", "軍神騎鉄" }; return nb; } else { 部隊名リスト型 nb = { "聖将足軽", "聖将騎馬", "聖将鉄砲", "聖将騎鉄" }; return nb; } } } // 変更しない場合NULL return NULL; }
部隊名リスト型& カスタム::On_部隊名表示直前(int 武将番号) { /* * 北条家血筋の大名に帰属するすべての者の兵科部隊名を変更する。 */ int iBushouID = 武将番号-1; // 武将番号→武将番号【配列用】に if ( 0 <= iBushouID && iBushouID < 最大数::武将情報::配列数 ) { // 対象の武将が帰属している大名勢力の番号を求める。 int iDaimyoID = p武将情報[iBushouID].所属大名【大名番号】-1; // 存在すれば if ( 0 <= iDaimyoID && iDaimyoID < 最大数::大名情報::配列数 ) { // その大名勢力の大名の武将IDを求める。 int iDaimyoBushouID = p大名情報[iDaimyoID].大名【武将番号】-1; // 大名いるはずだが… if ( 0 <= iDaimyoBushouID && iDaimyoBushouID < 最大数::武将情報::配列数 ) { // その大名の血筋は8(北条家の血筋) if ( p武将情報[iDaimyoBushouID].所属血筋 == 8 ) { 部隊名リスト型 nb = { "北条足軽", "北条騎馬", "北条鉄砲", "北条騎鉄" }; return nb; } } } } // 変更しない場合NULL return NULL; }
武将情報画面で見る際に出る「隊」の字は、以下のように「Set_部隊名書式」関数で変更することが出来る。
部隊名リスト型& カスタム::On_部隊名表示直前(int 武将番号) { int iBushouID = 武将番号 - 1; // 武将番号→武将番号【配列用】に if (0 <= iBushouID && iBushouID < 最大数::武将情報::配列数) { if (p武将戸籍情報[iBushouID].顔番号 == 顔番号::長尾景虎) { 部隊名リスト型 nb = { "足軽", "騎馬", "鉄砲", "騎鉄" }; // 隊ではなく、軍を付ける Set_部隊名書式(nb, "%s軍"); return nb; } if (p武将戸籍情報[iBushouID].顔番号 == 顔番号::足利義輝) { 部隊名リスト型 nb = { "足軽", "騎馬", "鉄砲", "騎鉄" }; // 足軽(弓隊含む)か騎馬の時は、修飾として前に「御」、後ろに「軍」を付ける if (p武将情報[iBushouID].兵態 == 兵態::騎馬 || p武将情報[iBushouID].兵態 == 兵態::足軽) { Set_部隊名書式(nb, "御%s軍"); } // それ以外の時は、「隊」も何も付けない else { Set_部隊名書式(nb, "%s"); } return nb; } } // 変更しない場合NULL return NULL; }