最終更新日 2024-09-25
戦国武将列伝型& カスタム::On_戦国武将列伝要求時(int 武将番号, int 顔番号)
戦国武将列伝型& カスタム::On_戦国武将列伝要求時(int 武将番号, int 顔番号) { return NULL; }
タイミング
- このメソッドは武将の「戦国武将列伝」が表示するタイミングで呼び出される。
一般的用途
- 様々な状況に応じて、武将の名前、あるいは、列伝等を変化させたい場合に使用する。
例①
戦国武将列伝型& カスタム::On_戦国武将列伝要求時(int 武将番号, int 顔番号) { デバッグ出力 << "武将番号配列用" << 武将番号 - 1 << endl; デバッグ出力 << "武将の顔番号" << 顔番号 << endl; // 顔番号が1、即ち(通常なら)柴田勝家のこと。 if (顔番号 == 顔番号::柴田勝家) { 戦国武将列伝型 rt ( "名字名前 ミョウジナマエ ????~????", "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" ); return rt; } // 変更しない場合NULL return NULL; }
例②
戦国武将列伝型& カスタム::On_戦国武将列伝要求時(int 武将番号, int 顔番号) { デバッグ出力 << "武将番号配列用" << 武将番号 - 1 << endl; デバッグ出力 << "武将の顔番号" << 顔番号 << endl; // 顔番号が1、即ち(通常なら)柴田勝家のこと。 if (顔番号 == 顔番号::柴田勝家) { 戦国武将列伝型 rt ( "", // ラベルが空文字なので、ラベルだけは元のままという意味 "戦闘中の列伝789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" ); return rt; } // 変更しない場合NULL return NULL; }
例③
戦国武将列伝型& カスタム::On_戦国武将列伝要求時(int 武将番号, int 顔番号) { // ScenarioModにあたえられたあらゆる複雑な条件を利用することが出来る。 // 戦略画面(メイン画面)と、戦争画面とで、列伝を変更する例 if (顔番号 == 顔番号::柴田勝家) { if ( Is_野戦中() || Is_攻城戦中()) { 戦国武将列伝型 rt ( "名字名前 ミョウジナマエ ????~????", "戦闘中の列伝789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" ); return rt; } else { 戦国武将列伝型 rt ( "名字名前 ミョウジナマエ ????~????", "通常の列伝6789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" "123456789101112131415161718\x0A" ); return rt; } } // 変更しない場合NULL return NULL; }