信長の野望歴代シリーズにて、「弓」が得意とされる武将は、戦闘中「弓」を利用可能となります。
弓は天候に左右されず、鉄砲に比べて射程も短くなります。
天翔記はオリジナルでは「足軽」「騎馬」「鉄砲」「鉄砲騎馬」の4種類ですが、
50以上の様々な兵科が存在します。
例えば「弓足軽隊」もその1つであり、弓が射れる足軽隊のことです。
安宅船 | 弓侍 | 槍侍 | 忍者 |
伊賀鉄砲 | 弓小早 | 槍足軽 | 武田旗本 |
伊賀忍者 | 弓僧 | 足軽 | 武田弓騎 |
伊達騎鉄 | 弓足軽 | 大安宅船 | 武田槍騎 |
伊達刀侍 | 甲賀忍者 | 大筒 | 武田刀騎 |
井楼船 | 女騎馬 | 長宗我部弓 | 風魔忍者 |
一向鉄砲 | 女弓騎馬 | 長槍騎馬 | 服部鉄砲 |
一向薙刀 | 女武士 | 鉄砲 | 北条大筒 |
関船 | 小早 | 鉄砲侍 | 野太刀侍 |
旗本騎馬 | 上杉弓僧 | 鉄砲小早 | 郎党侍 |
旗本弓騎 | 上杉薙刀 | 刀侍 | |
旗本槍騎 | 織田弓 | 島津刀侍 | |
騎馬 | 織田槍 | 薙刀侍 | |
騎馬鉄砲 | 織田鉄砲 | 薙刀僧 | |
弓騎馬 | 千石船 | 日本丸 |
通常のルールでは、野戦で部隊を出すと、城内戦で守備をする際には、野戦で出した部隊数が引かれてしまいますが、
このオプションをONとすることで、野戦での出陣数に関わりなく、城内戦の守備時に8部隊まで繰り出すことが可能となります。
「砲書」もしくは「砲術書」という文字列が含まれる家宝を所持している武将が鉄砲隊の際、雨が降っている時、鉄砲「雨鉄砲」を撃つことが可能です。
武将が"馬"を所持している時、等級が高い馬であるほど、部隊移動速度が大きくなる傾向があります。
以下の条件を満たす家宝を所持している武将が大砲を打つと、通常は1回である大砲攻撃を2回以上にすることが可能です。
以下の文字列を含む家宝は無条件で大砲とみなされ、1回の攻撃で大砲を二連射します。
カルバリン砲 | セーカー砲 | ランタカ砲 | 仏狼機 | 台車砲 |
国崩し | 火矢筒 | 臼砲 | 芝辻砲 | 雷破山 |
(例)新国崩し
家宝名の一番最後に「砲」もしくは「筒」が付く場合、原則大砲とみなされ、1回の攻撃で大砲を二連射します。
但し、以下の条件に当てはまると大砲とはみなしません。
(A)家宝名の一番最後の2文字が「鉄砲」となっている。この場合「鉄砲」であろうから「大砲」とはみなさない。
(B)家宝名が以下の文字列を含む場合、「花入れ」もしくは「鉄砲の類」であるため、大砲とはみなさない。
仙台筒 | 備前筒 | 二連発手中筒 | 国友筒 | 堺筒 |
日野筒 | 朝鮮短筒 | 種子島筒 | 篭筒 | 籠筒 |
米沢筒 | 紀州筒 | 腰指筒 | 薩摩筒 | 阿波筒 |
馬上筒 | 馬上宿許筒 | 大内筒 | 匹田筒 | 時砲 |
(例)波動砲
先述の条件を満たし、「大砲」とみなされた家宝に、さらに「三・四・五・六・七・八・九」の何れかの文字を発見すると、連射回数がその漢数字の回数となります。
(例)五連矢筒
先述の条件を満たし、「大砲」とみなされた家宝に、「改」の文字列を発見すると、連射回数が1つ増えます。
(例)雷破山・改 (→三連射)、改良型九連筒 (→十連射)
戦闘中に実行される各種の戦闘コマンドや技能コマンド名が、能力値や才能、職業に応じて変化します。
戦闘中に実行される煽動が、智才、智謀、野望が高いほど、その精度や性能が増してゆきます。
戦闘中に実行される武将の暗殺は、これまでリスクも無く、一方的なものでした。
そこで、暗殺を実行すれば実行するほど、逆に「暗殺返し」を喰らうリスクを負うように変更しました。
(※「暗殺返し」とは、武将が暗殺を実行した瞬間、逆に暗殺されてしまうことです。)
また暗殺を試みるほど、敵軍全体が警戒し、著しく暗殺成功率が減ってゆく方向に調整されています。
本来、天翔記仕様では「通常攻撃」や「一斉攻撃」による結果として武将が死ぬことはありませんが、
一切死亡しないのは不自然なため、たまに死亡する処理が入っています。
「攻撃側の戦闘力」と「守備側の戦闘力」の差によって、死亡率が変化します。